HOME-FOR-ALL establishes a Japanese NPO

HOME-FOR-ALL みんなの家プロジェクトがNPO法人を設立します

Background

Home-for-All is a base for those who lost their homes or jobs after the earthquake and tsunami struck the north-eastern Tohoku region of Japan. A space to get on their feet again and recover a new life. 

In the weeks following the earthquake, 5 volunteer architects – including Toyo Ito, Kazuyo Sejima, and Riken Yamamoto, led a call to action for young architects to help make a difference. To this day, 11 Home-for-All community centres have been built in the disaster area.
Until now Home-for-All projects have been developed on an individual basis and have been led by NPOs, sponsoring organizations or local residential associations. But now, 3 years after the disaster, operational burden of running the centres is getting heavier and heavier. Therefore we have decided to establish a single umbrella NPO, HOME-FOR-ALL to support each Home-for-All project. We applied to be an Japanese NPO on March 11th, 2014. the 3rd anniversary of the disaster and it will be fully established in August 2014. 

背景

みんなの家は3月11日に発生した東日本大震災の被災地で家や仕事を失った人々が、再び立ち上がって新しい生活を回復するための拠点として建てられた施設です。

それは、震災直後に5人の建築家によるボランティア団体「帰心の会」によって提案され、伊東豊雄、妹島和世、山本理顕が中心となって若い世代の建築家達に呼びかけ、被災各地に11軒のみんなの家が完成し、利用されてきました。
みんなの家は仮設住宅団地内や被災した商店街、漁港の周辺に建てられ、その主たる用途も仮設住民達の集まり、コミュニティの回復、子ども達の遊び場、農業や漁業を再興しようとするNPO団体の人々の拠点としてなど、多岐に亘っています。 みんなの家をどう運営するかは、これまでのところそれぞれ独自の体制で行われておりました。しかし被災から3年以上経過している今、みんなの家の運営体制は、資金的なことを含め、徐々に厳しい状況になりつつあります。そこで、それぞれのみんなの家の連携を促し、サポートしていくために、我々はNPO法人「HOME-FOR-ALL」を設立します。(2014年3月11日にNPO法人設立申請書を提出、2014年8月頃設立予定)。

Mission

What is the overarching purpose of the program? Though the projects have been set within a limited area and scope, we do have a unique opportunity to use our experiences to reflect on the paradigms of society and the construction of public facilities like these.
Each Home-for-All project serves 5 different but complimentary purposes.

  1. a place where bonds form between people

    Home-for-All aspires to create a warm, social place where people of the community can escape from their hastily-constructed makeshift homes and come together to find comfort in one another.

  2. a place for independent-minded activities

    The Home-for-All initiative began with the intention to empower disaster-affected individuals to get back on their feet. Each project forms a space for those who wish to proactively start afresh, and seeks to inspire “the spirit of new beginnings”.

  3. a place where dialogue is created

    From planning to design to construction, each Home for All project started with a conversation between architects, builders, sponsors, volunteers, and users. The process of creating dialogue promotes understanding and encourages communities to work together towards a common goal.

  4. a place to come together

    Home-for-All was started as a means to put the needs of people ahead of the needs of capitalist society. For this reason, Home for All hopes to cultivate hope, and restore the dignity of every member of the community.

  5. a place built with the fundamentals in mind

    Each Home-for-All facility fulfills the almost-primitive need of any social species for a public forum. It’s creation is an act that satisfies the basic human desire to form bonds with one another.

We hope you contribute to make more people deeply understand Home-for-All projects and help us achieve this mission.
Please subscribe to our newsletter and we will let you know when the full website and membership program is live. We have many exciting plans for enriching the Home-for-All communities.

  • Toyo Ito
  • Junichi Kano
  • Riken Yamamoto
  • Kazuyo Sejima
  • Yasuhiro Yamashita
  • Astrid Klein
  • Mark Dytham

ミッション

被災後3年を迎え、私たちは「みんなの家」の意味を包括的に理解し、今後の活動のあり方を検討する時期に来ていると考えます。何故ならば、それぞれの「みんなの家」の活動はごく限られたエリア内に止まっていますが、それは単に被災地での支援という意味を超えて、これからの公共施設、或いはさらにこれからの社会のあり方に言及しうる意味を持つと思うからです。
みんなの家は、次の5つの場として意味を持ちます。

  1. 人と人とを結ぶ場

    みんなの家は土木工事に頼るハード偏重の復興計画に対して、人々の心を癒し、人と人を結ぶヒューマンな場の誕生を目指します。

  2. 主体的な活動の場

    みんなの家は慣習的な公共施設に対し、住民達が自ら主体的に、新しい生活に向かっての活動を始めようとする<公共施設の最も始原的な精神>に訴えかけます。

  3. 対話により創られる場

    みんなの家は建築家、施工者、寄付団体、利用者、ボランティアの学生等が一体となって企画、設計から建設、運営までを対話のうちに進めます。このプロセスは互いが自らの立場を主張し合うのではなく、相手の立場を理解し、ひとつになって創ることの喜びを生み出します。

  4. 他者と共にある場

    みんなの家は多くの人々の<他者を想い、他者に尽くそうとする精神>に端を発しており、経済至上主義の社会から自立しています。従ってそれは人々に人間の尊厳を蘇らせ、人々に未来への希望を育みます。

  5. 最もプリミティブな公共の場

    みんなの家は決して被災地のみに必要な施設ではなく、平時のいかなる地域においても人と人の心を結ぶ最もプリミティブな場として公共施設の根源的な意味を問い直します。

このような様々な意味を持つみんなの家を世界のより多くの人々に深く理解してもらうため、またみんなの家のこれからの運営や活動をより充実させていくため、活動に賛同下さる皆様に是非ご支援をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
また、どうぞHOME-FOR-ALLのニュースレターにご登録ください。正式なウェブサイトの開設や、会員募集開始の際にはお知らせいたします。HOME-FOR-ALLが充実したコミュニティとなるよう、たくさんの素晴しい計画を温めています。

  • 伊東豊雄
  • 鹿野順一
  • 山本理顕
  • 妹島和世
  • 山下保博
  • Astrid Klein
  • Mark Dytham

Newsletter

Please subscribe to HOME-FOR-ALL newsletter here.

HOME-FOR-ALLのニュースレターの登録は、こちらからどうぞ。

Press Contact

For further press request, please contact us via the following email address.

取材依頼等につきましては、以下のメールアドレスよりご連絡ください。

press@home-for-all.org

Follow Us